♪芦屋教室♪のピアノの先生
(いずみホールでガーシュインのラプソディ・イン・ブルーを演奏するピアニスト遠藤真枝先生) お待たせしました! 芦屋教室に、ピアニスト遠藤真枝先生をお迎えしました。 本教室(芦屋)が定員でいっぱいになり、芦屋~御影間にお住まいの方のお問い合わせが多く、芦屋のお教室ご希望の方にはお待ち頂くなど、ご迷惑をおかけしておりましたが・・・ この度、特別に、ピアノ教室CANTABILE♪芦屋教室♪の先生を引き受けて下さいました。現在ピアニストとして大活躍の素敵な先生をお迎えする運びとなりましたことをとても嬉しく思います。 (現在、芦屋教室の定員は10名ほどです。 ピアノ上達を真剣にお考えの方のお問い合わせをお待ちしております。 詳細は、ホームページをご覧くださいね。) 先日、芦屋でランチしながら、ピアノ教室CANTABILEの指導内容について、又その他、面白いお話も沢山して、楽しい一時を過ごしました。とてもサバサバした、裏表のない、ハートのある素敵な方です。 遠藤真枝先生は、同じく神戸女学院大学音楽学部ピアノ科卒業のとても美しいピアニストで、つい先日も、ルナ・ホールにて、東日本大震災のためのチャリティコンサート、いずみホールにて、ピアノコンチェルトを終えたばかりでした。 今後のコンサートの予定は・・・ フランス印象派音楽と絵画の出会い ザ・フェニックスホール 2011年5月29日 入場料 前売り¥4,000/当日¥4,500(自由席) 製作・お問合せ 大阪アーティスト協会 Ravel ラヴェル Pavane pour une infante defunte 逝ける王女のためのパヴァーヌ 他 “いずみホールでのコンサートを終えて”~遠藤真枝先生のメッセージから抜粋~ 音の響きがとても綺麗な いずみホール この舞台でピアノを弾くと、音がふわっと高く遠くまで広がって うまく言葉では表現できないけれど 本当に幸せな気持ちになります・・・ ・・・未だに続く余震や原発の問題 私に出来ることは何かと考え 無力な自分が悔しかったけれど 今、目の前にあることに全力を尽くし そして一歩でも前に進めたら 必ず世界が広がり 今まで出来なかったことが出来るようになり 少しでも微力でも ...