レッスンノート
先日、同じくピアノの先生である後輩に、先生のブログはコンクールの事ばかり書いてあって凄いお教室だな~と圧倒させられました、と言われました。 えっ?そんな風なブログにするつもりはなかったのに・・・ついついイベントがあった時にブログを書く・・・というペースできたので、そんな印象を持つブログになってしまったのだ、と反省。。 それで、今日はもっと普段のレッスン風景などを書いてみようと思います。 今日の話題は“レッスンノート” 普段レッスンで一生懸命熱く教えていても、又生徒さんもその時は出来るようになったとしても、特に小さな子供は一旦お家に帰って一晩寝ると忘れてしまうことが多いのです。ここで大事になってくるのが、私のレッスンノートです。 毎回レッスンでやったこと、お家に帰ってから思い出して練習してほしい具体的な内容が分かるようなキーワードを、レッスンしながらダダーッと頑張って書いています。(先生、字が汚くてお母さん読めないって言ってた~とか、これ何て書いてるの~とか言われますが・・・ごめんなさい・・・) その内容を一週間できちんとできるようにしてくる生徒さんの上達は速いのです。 上の写真は、先日ある生徒さんがボロボロになったレッスンノートの中身の一部を落として帰ってしまい、その抜け落ちたレッスンノートの一部を撮らせてもらったものです。(確かに、字が汚すぎΣ(゚д゚lll)。。。) この日のレッスン内容は・・・ 1.和音・音あて 2.ソルフェージュの勉強 3.音符カード 4.曲 ・・・フレーズの終わりの音の弾き方:手首からぬく。(おばけの形だよ~)最後の音を捨てないように大事にする。 ・・・f(フォルテ)からp(ピアノ)に移るところは、そんな簡単に進めないよ~。ハッと突然弱くするには、体も心もそれだけの準備がいるし、素早いブレスもいるよ~、そうすることで、ここは聴かせどころになるんだよ~などと説明した形跡があります。 ・・・ノートはまだまだ続きます・・・ 以前生徒さんにお配りした通信にも書きましたが、レッスンノートはおうちでの「練習効率」を上げるための、自分だけの「上達マニュアル」です。上手になるポイントが凝縮されていますから、問題点にしぼった集中した練習をしてきて下さいね! ピアノ教室CANTA...